黒船来航により、日本で一番最初に港が開かれた街、下田の記念博物館

下田開国博物館ロゴ

165年前の9月15日

165年前の9月15日

1856年9月15日=安政3年8月17日
アメリカ総領事タウンゼント・ハリスは下田の玉泉寺に領事館を開き、下田で生活するのですが、5人の中国人を料理人、洗濯夫等として伴ってきました。さらに165年前の9月15日には2人の下田の少年が柿崎玉泉寺の米国領事館に住み込みの召し使いとして雇われました。総領事ハリス付きとして村山滝蔵(16才)、秘書兼通訳ヒュースケン付きとして西山助蔵(15才)です。両名とも身分は下田奉行所の足軽で、米国領事館からの手当は、それぞれ月1両2分でした。
 翌年10月ハリスがは出府し、将軍家定に謁見し、幕府と修好通商条約の交渉に入るのですが、両名ともこの出府に随行しています。またハリスが公使に昇任し、安政6年5月下田の玉泉寺領事館を閉じ、江戸麻布善福寺を公使館としたが、両名とも善福寺に移っています。そして文久2年(1862)ハリスが帰国するときには滝蔵は一緒に米国に渡り日帰国し東京の米国公使 館に勤めた。
 一方の助蔵は、明治3年まで、4代の公使に仕え29才の時時郷里の中村に帰りました。