黒船来航により、日本で一番最初に港が開かれた街、下田の記念博物館

下田開国博物館ロゴ

今日は何の日

160年前の6月4日

1863年₆月4日=文久3年4月18日
160前の6月4日、アメリカ船バイキング号が伊豆諸島の御蔵島(みくらじま)で座礁しました。 船には船長夫妻を含め西洋人23名、広東人が460人乗っていました。ボートで救援を求め19日夕刻下田に着き、下田廻船問屋と町年寄りが同行し、押送り船で神奈川のアメリカ領事館に救援を求めに行き、米国領事館は神奈川に停泊中の米艦ワイオミング号を救援に向かわせ、広東人を下田に護送しました。
下田では6月29日まで長楽寺、稲田寺、海善寺、宝福寺、大安寺、本覚寺、了仙寺に収容し保護しました。広東人は鉱夫としてアメリカに行く途中でしたが、ドンキホーテ号で9月15日サンフランシスコに着きま

164年前の6月2日

1859年₆月2日=安政6年5月2日
アメリカ総領事タウンゼント・ハリスは1856年7月下田に着任し、苦労の末1858年7月日米修好通商条約を結びました。
ハリスは大任を果たしたことにより公使に昇任し、江戸駐在となりますが、164年前の6月2日、下田玉泉寺の領事館を閉じて江戸へ向かいました。

 

174年前の5月31日

1849年5月31日=嘉永2年閏4月10日)

174年前の5月31日、イギリス軍艦マリーナ号が下田に入港し、海辺一帯の測量を強行しました。韮山代官江川英龍は兵士40余人と大筒小銃を携えて下田に 到着、イギリス艦を退去させました。