黒船来航により、日本で一番最初に港が開かれた街、下田の記念博物館

下田開国博物館ロゴ

最新情報アーカイブ

追いかけたくなる音

2014年09月16日

だ~いぶご無沙汰してました、ぽっぽです^^

博物館の近くではたまに、ラッパを吹きながら単車に乗って豆腐を売りに来るお豆腐屋さんがやってきます。

南伊豆のお豆腐屋さんらしいのですが、下田にも訪れるそうです。

売られているのは沖縄の島豆腐という豆腐なのですが、とにかく肉厚!中身がぎっしりでお豆腐にしては固いのですが食べ応えがあり、それがまた美味しくて美味しくて(^^*)私も、ラッパの音が聞こえると仕事放って買いに行ってます(笑)

こういった、昔ながらの販売風景が見られるのも伊豆の魅力の一つなのかなと思います。

寒くなってきたら焼き芋屋さんの声も聞こえてくるので、追っかけシーズンはもう近いなぁと感じる今日この頃です。

1410845939528.jpg

あけましておめでとうございます(#^.^#)

2013年01月01日

2013年になりましたsun

今年もスタッフ一同お客様により良いサービスを心掛け、来てよかった~shineと感じていただけるような博物館作りをしていきたいと思いますwink

本日は振る舞い酒と、甘酒のサービスをおこなっていますhappy01note

売店のみの立ち寄りも大歓迎ですgood

是非是非、当館へお立ち寄りくださいませshine

本年も皆様にとって素敵な一年となりますように・・・heart02

S子でしたぁ

横浜で結婚式

2012年12月18日

15日に横浜で親友の結婚式に出席してきましたhappy01heart02

感動というよりは、大爆笑!?の結婚式で、とにかく笑えましたsmilenote

横浜と下田には歴史上の繋がりがありますship

1854年3月31日、横浜で日米和親条約が締結されたことにより、日本は下田と箱館を開港しました。

横浜出身の方が多く、歴史の話もできて楽しかったですnotes

親近感~notes

S子でしたぁcute