黒船来航により、日本で一番最初に港が開かれた街、下田の記念博物館

下田開国博物館ロゴ

当館について

下田から世界へ発信した 幕末開港の歴史

下田は古くから風待ち港として栄えてきましたが、嘉永7年3月(1854年4月)アメリカのペリー提督率いる黒船艦隊来航によりわが国最初の開港場となりました。

ペリーが去るとロシアの使節プチャーチンが訪れ、北方の国境画定を含む日露和親条約を結びました。

翌年にはアメリカ総領事タウンゼント・ハリスによるアメリカ領事館の開設があり、イギリス、フランス、オランダ等の船も下田港に姿をみせました。

日米修好通商条約の締結により開港場の役割は横浜、神戸などに移りましたが、ペリー来航から明治維新まで僅か15年、その最初の数年間、下田は日本が世界に飛び出す役割を果たした地でした。

下田開国博物館は、日本開国に係る約2000点の資料・遺品の中から約1000点を入れ替え展示しています。

博物館概要

館名下田開国博物館
設立1985年11月3日
所在地〒415-0024 静岡県下田市4丁目8-13
館名TEL: 0558-23-2500(代) FAX: 0558-23-3288

企業理念

下田開国博物館は、歴史・資料の保存・研究・伝播を通して、
お客様へ最高のサービスと知の創造に貢献し、
全職員の物心両面の幸福の追求と、
社会の平和と進歩発展・繁栄に寄与することを目的とします。

沿革

昭和58年11月森コレクションを譲り受ける
昭和59年1月「有限会社豆州下田郷土資料館」設立(資本金500万円)
昭和60年11月歴史資料館「豆州下田郷土資料館」開設
平成15年1月リニューアルに伴い施設名称を「下田開国博物館」に変更
平成15年1月ミュージアムショップを「豆州庵」に変更