地酒と地場産品のお店「豆州庵」
豆州庵では、静岡県の地酒をはじめとした、日本酒・焼酎・和リキュールなど、
数多くの地方銘酒を取り揃えております。
また、お酒に合う地場産品も取り揃えております。
豆州庵では、お酒のネット販売は行っておりません。
お酒に関するお問い合せは、直接「豆州庵」まで、御連絡ください。
℡ 0558-23-1558
その他、有名な「つるし雛」から豊富なオリジナル商品まで、色とりどりの雑貨
下田へお越しいただいた記念や、喜ばれるおみやげをお探しならぜひ
「豆州庵(ずしゅうあん)」へお立ち寄りください。
もちろん博物館へご入館されないお客様もお気軽にご利用ください。
★☆★ 「豆州庵」 の ”豆州” ってなに? 「伊豆」 という名前の語源は? ★☆★
「豆州」というのは、かつての日本の行政区分だった国のひとつ「伊豆国(いずのくに)」の異称です。
その「伊豆」の語源にも諸説あるようですが
1. 温泉(湯)が「出づる」国(つまり湧泉地)であったから
2. 海のほうに「出る」地形で、突出した半島だったところから
3. 熱海の「井津」という地名から(「井」は湧水地、「津」は船着き場の意味と考えられる)
・・・などが挙げられます。
その後、律令によって現在の「伊豆」、つまり当て字で呼び名を再現した名称へ変化したと考えられます。
ちょっとおもしろいお話ですよね♪
下田の歴史的建造物によく使われている壁、
なまこ壁。
このなまこ壁と「豆州庵」の赤が目印です
お気軽になかをのぞいてくださいね。
|
店内にところせましと並べられた、
きっと納得のおみやげで満足していただけますよ♪ |
![]() |
ではここで、当店自慢のおみやげをご紹介しましょう☆
まずは、当店一番人気の和菓子、「黒船来航」です。
甘味ひかえめの生地のなかにはサツマイモを使用した
しっとりとした餡がぎっしり。
クセのない上品な味わいにリピーターも現在上昇中
ぜひとも当店でその味をお確かめください。
続いては当店オリジナルの日本酒 「下田美人」のご紹介です。 冷にして良し♪ 燗にして良し♪ 器量良しの人気の地酒。 喉を潤すその瞬間に、米の甘味と香りが あなたをやさしく包み込みます。 めずらしい徳利に入った原酒も大人気! もちろん店内は静岡の地酒も充実! その他、八丈島から取り寄せた焼酎などなど目を引く ラインナップに楽しみはつきませんね(’-^)b |
![]() |
下田といえば、金目鯛の水揚げ量日本一!!
その新鮮な金目鯛をおしみなく使用したお菓子や
特産品が大集結です。
なかでも人気は「金目鯛炊き込みごはんの素」。
下田で水揚げされた金目鯛だけを使用した高級感
溢れる味わいを、ご家庭でもお手軽に楽しめます。
口コミで人気が広まり、市内でも品切れになることもしばしば。
特別なおみやげにおひとついかがですか?
オリジナルマグカップや湯のみのほか、
お酒とセットで、ぐい呑みはいかがですか? |
![]() |
形に残る記念品に下田へお越しいただいた
思い出を閉じこめる・・・。
簡単に手に入れることのできる写真や動画もいいですが
手のなかで思い出を楽しむのも、なかなか趣深いものです。
窓から差し込むあたたかな日差しを浴びながら、
また、史跡めぐりで疲れた時などにご利用ください。 博物館へご入館していないお客様ももちろん大歓迎です☆
あなたの旅の1ページに残るようまごころを込めて |
|